●12月1日、2日と2時間ずつ乗ってきました。
やった内容は平均台、スラローム、八の字、クランク、S字、ブレーキ練習です。
一番難しかったのはやはりクランクソで、またもや1回転けました。
ってか前が完全に止まってしまって、クラッチを緩められず、まだ倒れないだろうとおもって足を付くのが遅れたのが原因なんですけどねー。
さすがに教習3日目は慣れた感じがしました。
平均台、クランクはバランスを失いそうになったらクラッチを緩める、これがコツみたいですね。
八の字とS字はまぁ難しいことはないので特に思うところはありません。
あと、ブレーキ練習なのですが、時速30kmぐらいからの停止は超楽勝だったのですが、何故か40km出しての停止でテンパってしまい、意識がスピードの方に行ってしまってて、止まる目標の位置を見ずにブレーキをかけてしまいました。(あのエンジンの唸る回転音が転配を誘うのです・・・)
結果、前タイやが割とロックしそうになった所で無意識でブレーキを緩めたらしく、転けずにすみました・・・。
講師の方も
うおーばびったわー、停止位置見ないでブレーキだけに意識いってたやろーー。よーブレーキ緩めたなぁーーーある意味、上手いわ、おおぅ。
なんか、褒められました?(違
たぶん原付で、後輪ロックして転けたことがあったから緩められたのかなーとかおもってます。
さすがに普通二輪で走行中に転けたら怪我じゃすまなさそうなのでKOEEEEです。
やった内容は平均台、スラローム、八の字、クランク、S字、ブレーキ練習です。
一番難しかったのはやはりクランクソで、またもや1回転けました。
ってか前が完全に止まってしまって、クラッチを緩められず、まだ倒れないだろうとおもって足を付くのが遅れたのが原因なんですけどねー。
さすがに教習3日目は慣れた感じがしました。
平均台、クランクはバランスを失いそうになったらクラッチを緩める、これがコツみたいですね。
八の字とS字はまぁ難しいことはないので特に思うところはありません。
あと、ブレーキ練習なのですが、時速30kmぐらいからの停止は超楽勝だったのですが、何故か40km出しての停止でテンパってしまい、意識がスピードの方に行ってしまってて、止まる目標の位置を見ずにブレーキをかけてしまいました。(あのエンジンの唸る回転音が転配を誘うのです・・・)
結果、前タイやが割とロックしそうになった所で無意識でブレーキを緩めたらしく、転けずにすみました・・・。
講師の方も
うおーばびったわー、停止位置見ないでブレーキだけに意識いってたやろーー。よーブレーキ緩めたなぁーーーある意味、上手いわ、おおぅ。
なんか、褒められました?(違
たぶん原付で、後輪ロックして転けたことがあったから緩められたのかなーとかおもってます。
さすがに普通二輪で走行中に転けたら怪我じゃすまなさそうなのでKOEEEEです。